未経験から施工管理で年収1000万円を目指す方法

マイナビの求人情報を見ていると、施工管理でも経験者なら年収1,000万円も可能という記載があるのを見かけます

今回の記事では後藤さんに施工管理で年収が600万、800万、1,000万になるにはどのようなキャリアを歩んでいけばよいか聞いてみました

動画はコチラ
目次(読みたい所をクリック!!)

施工管理で年収600万円

まずは一般的な建設会社に努めた場合、年収600万円に達するのはかなり難しいです

10年以上経験して、資格を持って現場の所長を務めても厳しい場合があります

ただそのような経歴を持った人がアックスに来てくれた場合は、年収600万円は全然可能です

というのも大前提として年収というのは勤める会社で全く異なってくるからですね

アックスでは豊富に派遣先の会社さんがあるので、技術者さんの経験によって最も高く評価してくれる現場を探しやすいからです

建設派遣では資格よりも経験がかなり給与に影響を与える

例えばずっと派遣で9年間の施工管理の経験があったとしても、3年毎に現場が変わっての合計9年と、同じ会社で9年間務めた場合では全く評価のされ方が異なります

したがって一つの建設会社ですでに長い経験をお持ちの方であれば最初から600万円くらいなら可能です

未経験から建設派遣で600万円までいくには?

アックスの場合だと、未経験から初めた場合でも5年くらい一つの現場でしっかりと働いていただき、施工管理の一級の資格をとっていただければ600万円は可能です

ただ、建設派遣でそんなに長く働く方はあまりいないですね

というのも建設派遣という働き方では現場の所長になれないので、長くい続けてもある一定以上の経験を積むことができないからです

後藤

私の考え方としても未経験の方がアックスを踏み台にしていただいて、色々な現場を見てもらい正社員として相性が良い会社に入ってもらうのが一番良いと思っています

施工管理で年収800万円

アックスで未経験から800万円になるには何年先になるかわからないくらいイメージがつかないです笑

それは建設派遣では現場の所長などある一定以上の経験はできないからですね

ただ、未経験でアックスに入って800万円になれるとすれば、10年ほどアックスで働いた後に、待遇の良い会社を派遣先の中から見つけることで可能かもしれません

施工管理で年収1,000万円になるには?

後藤

過去に建設派遣で年収1,000万円程度の技術者さんがいました

その方はまず建築系の大学を卒業し、25年以上の経歴の中で2社ほど建設会社で働いていました

資格も施工管理の一級や監理技術者も持っていたそうです

経歴書を見ても色々経験しすぎてて非常に長かったのを覚えていますね笑

また、なにができると問われれば「なんでもできます」という回答でした

したがってその情報をもとにいろいろな建設会社さんに営業に行った所、この経歴だったら年収1,000万円でも全然派遣先として受け入れたいという会社さんがいたので、採用できることになりました

なぜそんなすごい人が建設派遣?

前の建設会社は親の都合で一度退職し、2年程度のブランクがあったそうです

再就職の際に色々な建設現場を見てみたいからということで建設派遣会社を応募されたそうです

最終的には相性が派遣先の会社さんを見つけそこに正社員として就職しましたね

未経験から建設派遣会社を経由して1,000万円まで行く方法

未経験から1,000万まで到達するにはアックスの場合は、まず10年ほど在籍してもらって、アックスからのお給料を600万~700万円程度もらえるレベルまでスキルを伸ばす必要があります

その中で色々な派遣先の会社さんに行く中でアックスにいた頃よりも高い給与を出してくれる会社さんを見つければ1,000万まで到達できると思います

建設会社の中にはボーナスが3~3.5ヶ月分もらえるところもゴロゴロあるので、本気で探せば全然可能ですね

施工管理の中でも給与が高い業種は?

建設会社の中でも電気、土木、建築、設備などいくつかカテゴリがありますが、その中で給与が高い業種はあるのでしょうか

後藤

土木だと過去に給与が高い人をみたことがあります

その方は28歳くらいの方で資格を持たれていて、建設派遣で数ヶ月働いた後に土木系の建設会社に就職しました

その後話しを聞いてみると、年収が1,000万円を超えてるといってましたね

なぜかというと、その会社さんは賞与が多いのもありますが、土木系は残業が多い業界でもあったからです笑

かなり昔の話にはなりますが、土木系は仕事がかなりきついけど給与がいいっていうのはありましたね

アックスでは正社員募集中です!

未経験の方も経験者の方もどしどしご応募ください!

色々な建設会社さんを見たいという理由でも、アックスを踏み台にして給料を上げたいという理由でも問題ございません

また、経験者の方は自分の今の経歴での給与がいくらくらいになるのか気になる方が入れば、公式LINEの方でお問い合わせいただければ回答も可能です!

全員面接、1,000名採用!
アックスでは正社員として
働きたいメンバーを募集中です!

外部サイトからもご応募可能です

ご検討中の方は公式LINEより
情報収集やご相談が可能です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(読みたい所をクリック!!)